[PR]
Posted on Thursday, Apr 24, 2025 16:41
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【 コマンド 】 ファイル連結
Posted on Thursday, Jun 03, 2010 14:51
以下のコマンドでも連結できるのでご参考ください。
下記の例は、aaaaa.txt と bbbbb.txt を zzz.txt にまとめたものです。
-------------------------------------------
DOS>more aaaaa.txt
aaaaaa aaaaaa
111111 111111
DOS>more bbbbb.txt
bbbbbb bbbbbb
111111 111111
DOS>type aaaaa.txt bbbbb.txt >zzz.txt
aaaaa.txt
bbbbb.txt
DOS>more zzz.txt
aaaaaa aaaaaa
111111 111111
bbbbbb bbbbbb
111111 111111
フォルダをドライブに割り当てるコマンド
Posted on Friday, Dec 05, 2008 14:34
PCによってドライブがCしか存在しない場合もあります。
アプリケーションによっては別ドライブ(例.Dドライブ)等
作りが悪い場合どうしても必要になるときもあります。
擬似的に下記コマンドにてフォルダをドライブに割り当てられるので
試してみてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
コマンド : SUBST
コマンド例 : subst d: c:\aaa
(c:\aaaフォルダをDドライブとして割り当てます)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
※ 以下ヘルプです。
確認したOSは、Windows 2000 pro です。
(Microsoft Windows 2000 [Version 5.00.2195])
-----------------------------------------------------------------------------------------------
C:\>subst /?
パスをドライブ名に関連付けます。
SUBST [ドライブ1: [ドライブ2:]パス]
SUBST ドライブ1: /D
ドライブ1: パスを割り当てる仮想ドライブを指定します。
[ドライブ2:]パス 仮想ドライブに割り当てる物理ドライブとパスを指定します。
/D 置換した (仮想) ドライブを削除します。
現在の仮想ドライブ一覧を表示するときは、
パラメータを指定せずに SUBST と入力してください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------